第七三格納庫

3Dプリンターで可動するロボットフィギュアを制作しています。 変身!変形!合体!

Translate

ホーム アーカイブ: 12月 2021

改造前と比較、涙のバトンタッチ。

改造前と比較、涙のバトンタッチ。

2021年12月21日火曜日
合体型01
今回は合体型01の先輩の紹介です。右が先輩です。

完成!合体型ロボ01、変形合体プロセス公開。

完成!合体型ロボ01、変形合体プロセス公開。

2021年12月19日日曜日
合体型01
今回は完成させて変形合体させます。

足の制作開始、まさかのキャプテン。

足の制作開始、まさかのキャプテン。

2021年12月18日土曜日
合体型01
今回は足の制作をしていきます。

3Dプリンターフル稼働、上半身完成!

3Dプリンターフル稼働、上半身完成!

2021年12月16日木曜日
合体型01
今回は上半身を完成させます。

頭部完成?ついでに腕も。

頭部完成?ついでに腕も。

2021年12月15日水曜日
合体型01
今回は頭部の制作の続きから。

生まれ変わる、合体型ロボ01制作開始。

生まれ変わる、合体型ロボ01制作開始。

2021年12月14日火曜日
合体型01
今回から合体ロボを制作します。

PETGリベンジ、進まない制作。

PETGリベンジ、進まない制作。

2021年12月9日木曜日
3Dプリンター
今回もPETGフィラメントのプリントをしていきます。 ノズル温度を230度に上げてプリントします。

PETGフィラメントでスナップフィットを試す。

PETGフィラメントでスナップフィットを試す。

2021年12月8日水曜日
3Dプリンター
今回はPETGフィラメントで プリント テスト をします。

さらに改良、配布します。(配布終了しました。)

さらに改良、配布します。(配布終了しました。)

2021年12月6日月曜日
飛行型02【ミニ】
今回は飛行型02をさらに改良していきます。 改良するのは左の大きい方です。

簡単変形、飛行型02ミニ。

簡単変形、飛行型02ミニ。

2021年12月3日金曜日
飛行型02【ミニ】
今回は小さいサイズの変形ロボです。
新しい投稿 前の投稿 ホーム

制作日記

  • ► 2024 13
    • ► 3月 1
    • ► 2月 8
    • ► 1月 4
  • ► 2023 27
    • ► 12月 3
    • ► 11月 3
    • ► 5月 3
    • ► 4月 8
    • ► 3月 3
    • ► 2月 7
  • ► 2022 85
    • ► 12月 8
    • ► 11月 6
    • ► 10月 4
    • ► 9月 8
    • ► 8月 5
    • ► 7月 4
    • ► 6月 2
    • ► 5月 10
    • ► 4月 12
    • ► 3月 7
    • ► 2月 9
    • ► 1月 10
  • ► 2021 26
    • ► 12月 10
      • 改造前と比較、涙のバトンタッチ。
      • 完成!合体型ロボ01、変形合体プロセス公開。
      • 足の制作開始、まさかのキャプテン。
      • 3Dプリンターフル稼働、上半身完成!
      • 頭部完成?ついでに腕も。
      • 生まれ変わる、合体型ロボ01制作開始。
      • PETGリベンジ、進まない制作。
      • PETGフィラメントでスナップフィットを試す。
      • さらに改良、配布します。(配布終了しました。)
      • 簡単変形、飛行型02ミニ。
    • ► 11月 4
    • ► 10月 9
    • ► 9月 3

ロボタイプ

  • 可動型01
  • 合体型01
  • 合体型02
  • 合体型03
  • 合体型04
  • 変身型01
  • 変身型02
  • 変身型03
  • 獣型01
  • 走行型01
  • 走行型02
  • 走行型02改
  • 飛竜型01
  • 飛行型01
  • 飛行型02【ミニ】
  • 飛行型03
  • 飛行型04
  • 飛行型05

雑記

  • LEGO
  • クリック関節
  • 3Dプリンター

合体型04

合体型04

合体型03

合体型03

可動型01

可動型01

飛行型05

飛行型05

獣型01

獣型01

合体型02

合体型02

走行型02改

走行型02改

飛行型04

飛行型04

変身型03

変身型03

飛行型03

飛行型03

変身型02

変身型02

飛竜型01

飛竜型01

人気記事

  • 今度のロボは変身型、クリック関節成功なるか?!
    今回から新型の制作に入ります。
  • 合体型04完成披露、その6。
    今回は合体したロボにポーズをとらせます。
  • クリック関節の制作、PLAでもあきらめない。
    今回はクリック関節を作ります。
  • 足の制作、クリック関節の改良。
    今回は足を組み立てます。
  • 腕の制作、クリック関節のこれじゃない感・・・
    今回は腕を組み立てます。
  • 合体型04完成披露、その1。
    完成した合体型04の完成披露です。
  • 足の制作・・・が足踏み?腕ロボ制作、その2。あとクリック関節も。
    今回は腕ロボの足の制作です。
  • 小さくて大きい!?腕ロボ制作、その3。
    今回は腕ロボを完成させます。
  • 腕の制作、ジシャックチェンジ。
    今回は腕を組み立てます。
  • 走行型02改、完成披露。
    今回は完成した走行型02改のお披露目です。

人気ブログランキング
にほんブログ村 その他趣味ブログ ロボットアニメ模型へ
にほんブログ村

ロボタイプ

  • 可動型01
  • 合体型01
  • 合体型02
  • 合体型03
  • 合体型04
  • 変身型01
  • 変身型02
  • 変身型03
  • 獣型01
  • 走行型01
  • 走行型02
  • 走行型02改
  • 飛竜型01
  • 飛行型01
  • 飛行型02【ミニ】
  • 飛行型03
  • 飛行型04
  • 飛行型05

このサイトについて

  • 第七三格納庫とは
  • 自己紹介

プライバシーポリシー

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権

お問い合わせ

  • 入力フォーム

© 第七三格納庫 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo